


谷島不動産では
入居者募集から退去後の
原状回復工事まで
一貫して対応させていただきます。
賃貸経営の不安を解消します


住居・テナント・事務所の賃貸経営をスタートさせるにあたって、不安に感じる1つに「管理」があります。入居者募集から入居時の賃貸借契約、入居中の設備故障対応、更新手続き、退去手続きなど大変手間と時間と労力がかかります。弊社におきましては、創業昭和27年より多くの賃貸物件を管理してまいりました。
その実績とノウハウを活かして賃貸経営をサポートさせていただきます。
CASE1
相続で譲り受けた物件を貸したい

分譲マンションや一棟建物をどうしようか?
譲り受けた物件をそのまま放置していても固定資産税や建物管理負担がかかります。また、未入居の建物は劣化するのも早いです。賃貸経営をすることで資産を有効に活用することができますのでご相談ください。
CASE2
テナント・事務所として貸したい

自分のお店を閉めて引退しようと考えているが、そのお店を空室にしたままでよいのだろうか?
テナント・事務所を空室のままにするのではなく、貸テナント・貸事務所として賃貸経営されることをオススメします。自ら商いをしなくても家賃収入を得られます。
CASE3
投資用物件を購入したので貸したい

投資用として購入した物件の入居者募集や管理をどうしたらよいか?
物件の設備や立地条件、周囲の競合物件などを調査し、昭和27年からの実績とノウハウから適格な家賃設定と賃貸借管理を行い、入居時から退去までサポートさせていただきます。弊社におきましては毎月の管理委託は無料です。
CASE4
賃貸経営を見直したい

所有している物件の管理委託会社を変更したほうがよいか?
入居者募集、設備故障時の対応、退去時の原状回復工事、毎月の管理委託業務手数料など、今のままでよいのか、他社ではどうなのか検討したことはありますでしょうか。弊社におきましては管理委託業務手数料、設備故障時の対応業務料、業者斡旋料はすべて無料、修繕工事費用も中間マージンはいただきません。ぜひ一度ご相談ください。
入居者募集はおまかせください
三大ポータルサイトを最大限活用。
不動産ポータルサイトとは、不動産業者が登録する空室物件情報をお客様がネット上で検索できるサイトです。オーナー様の大切な貸室を一日も早く成約に結びつけるために、三大ポータルサイトを最大限活用して募集を進めます。最新カメラ「THETA V 360°」を利用してパノラマ画像を掲載し、お客様はネット上で室内360°どこでも確認ができる丁寧なサービスを実現しております。オーナー様からもお客様からも信頼される方法にてネット環境を常時整えて参ります。


管理業務委託手数料無料だから実現できる
相場家賃よりも安い賃料で、かつ魅力的な貸室として募集
賃貸経営をするにあたって、オーナー様が想定外と感じる1つに不動産屋に毎月支払わなければならない「管理業務委託手数料」があります。せっかく利回り計算をしたのに、毎月「管理業務委託手数料」がかかり、さらには「募集図面作成料」「物件写真撮影料」「ポータルサイト掲載料」「修繕業者斡旋料」「中間マージン」、、、不動産屋からの手数料請求が多いため、手取り収入が予定していた額とは全然違うことになりかねません。
弊社におきましては毎月の「管理業務委託手数料」はもちろんのこと、各手数料や中間マージンはいただいておりませんので、オーナー様の手取り収入を変えることなく、立地条件・広さ・建物・設備に見合った無理のない賃料設定ができるようになります。また、退去後の修繕や設備のグレードUPに力を入れていただき、魅力的な貸室を提供することが可能となります。他物件との差別化はもちろんのこと、修繕をしっかり繰り返し、設備も随時交換することでオーナー様の大切な財産価値を維持することができるようになります。
管理手数料等の比較



2年更新(入居後4年)で退去した場合

4年間で560,000円 も差が出ます。
管理業務委託手数料や中間マージンなどの支払分をオーナー様所有の建物や設備投資に利用することができます。
結果として、資産価値の維持、新規入居者早期発見につながるのです。
丁寧な契約業務なのでお客様に安心して
ご入居いただけます

オーナー様の物件を一番理解しているのは管理委託を締結している不動産屋です。仲介会社様からお客様を紹介された場合においても基本的に契約書の作成から契約締結まですべて弊社が行います。そして、お客様に安心してご入居、ご利用いただけるように、じっくり丁寧に時間をかけて説明します。
入居されてからのトラブルが非常に多いと心配されるオーナー様が多くいらっしゃいますが、それを未然に防ぐためには、契約書や重要事項説明書を正確に記載し、お客様へ懇切丁寧に説明することが必要不可欠です。入居前の段階においてしっかりしておくことは、早期解約などの思わぬ事態を避けることにも繋がります。オーナー様にもお客様にもご安心していただける環境を提供できるようにしております。
お値打ちなリフォーム提案と
専属の業者斡旋をさせていただきます

東京の空室物件は年々増加しており、人気エリアの東急線沿線においても空室が目立つようになりました。アットホームやスーモなどのポータルサイトをご覧になっていただければ、現在入居者募集をしている物件がどれほど多いのかご理解いただけると思います。そのような中で、オーナー様所有の物件をお客様に選んでいただき、成約に結びつけるためには、お客様に家賃・間取り・設備・外観など魅力的に感じていただく必要があります。
弊社におきましては、どのような設備を取り入れたらよいのか、間取りはどのように変更したらよいのか、最小限の修繕費用で最大限の効果が得られるように、修繕提案・リフォーム提案をさせていただきます。しかも、信頼できる専属の業者様を斡旋させていただき、斡旋料や中間マージンなどは一切徴収致しません。
ユニットバスのフルリフォーム


この物件の近くには分譲マンションが数多く立ち並び、競合物件が多い場所です。
普通の賃貸レベルの設備ではお客様が魅力を感じません。また、それなりの賃料で入居者募集をしますので、新築分譲マンションと比較されても見劣りのしない貸室にしなくてはなりません。そこで差別化をはかるため、洗面・浴室のフルリフォームをさせていただきました。肩湯・ジェットバス・TV付のユニットバスに変更し、新築分譲マンション以上のレベルを保つことができました。もちろん即入居につながりました。
キッチンのリフォーム


旧式のL型キッチンから、最新型のシステムキッチンに変更しました。同時に、キッチンの壁紙、床材も張替えました。ホワイトを基調とすることで清潔感もあり、広々使えるようになりました。
リビングのリフォーム


フローリングの劣化、傷、凹みが目立つため、床材を交換しました。このリビングは床暖房がついているため、フローリングを剥がして張替えると床暖房設備も取替えなくてはならず、かなりの修繕費がかかります。そこで、床暖房対応で、フローリングそっくりのフロアタイルを貼り付けることになりました。50万円も修繕費用を安くおさえることができました。
信頼と実績を誇る谷島不動産のトータルサポート
-
現地にお伺いして、建物・設備等の調査をさせていただきます。また、その物件の立地条件や周囲の競合物件の調査、昭和27年からの実績とノウハウから的確な家賃設定をさせていただきます。弊社におきましては毎月の管理業務委託料はいただいておりませんのでその負担分を賃料に上乗せしたり、フリーレント、敷金0・礼金0などのオーナー様に負担を求めるような方法で入居者を募集する必要はありません。
-
オーナー様のご要望、賃料・敷金・礼金・その他の諸条件を綿密に打ち合わせ後、入居者募集図面を作成します。当社HP、三大ポータルサイト、不動産流通機構レインズに募集情報を掲載し、お客様や仲介業者様が最新の情報をいつでも確認できるように募集を行います。また、ポータルサイトには室内360°どこでも確認ができるパノラマを掲載し、丁寧なサービスを実現しております。
-
お申込みが入り次第、オーナー様および賃料保証会社に入居審査依頼をさせていただきます。承認を得られました後、賃貸借契約書・重要事項説明書・各種保険書類・賃料保証会社契約書類・入居のしおり・設備一覧などの契約書類作成し、迅速に契約締結ができるようにします。入居審査の最終ご判断はオーナー様にお願いしております。
-
お客様に安心してご入居、ご利用いただけるように、懇切丁寧に重要事項説明書・契約書約款・入居のしおり等を借主様に説明します。また、仲介業者様からお客様を紹介していただいた際も、賃貸借契約締結は原則弊社にて行わせていただいております。入居後にトラブルが発生しないように、オーナー様におかれましてもご安心していただけるようにしっかりと対応させていただきます。
-
入居中の設備故障トラブルが発生した場合、借主様からトラブル内容を聞き取りまして、オーナー様にお伝えします。オーナー様から修繕・修理対応許可を得られ次第、業者斡旋および借主様と工事日程等を取り決めさせていただきます。弊社におきましては工事費のマージンはいただいておりません。完工次第、修繕業者から直接の請求書を送付させていただきます。
-
居住者間におけるトラブル、共用部でのトラブル、近隣からのクレーム等の連絡が入りましたら、弊社におきましては正確な情報を入手しまして至急オーナー様にご連絡致します。迅速 に報告を行うことでさらなるトラブル拡大防止につなげます。
-
原則、借主様には賃料保証会社に加入していただいております。家賃滞納督促、家賃立替えは賃料保証会社が行います。また、3ヶ月以上の家賃滞納が続く場合はオーナー様と連携し法廷手続きによる明渡しまでを保証会社により迅速に対応させていただきます。
家賃滞納時は、契約書に記載されております保証会社にご連絡願います。 -
更新日前に、借主様へ契約更新手続きのご案内、勤務先・携帯電話番号等の変更有無確認、更新意思確認をさせていただきます。また、借主様が更新をご希望の場合は新たに賃貸借契約書を作成し、借主様より更新料(更新料ゼロプランを除く)をいただき次第、オーナー様へお振込みさせていただきます。
-
借主様から「解約の通知」連絡が入り次第、借主様には解約通知書を郵送させていだきます(弊社HPからも取得可能)。返送され次第、オーナー様へのご連絡および解約の手続きに入ります。解約日には弊社スタッフが立会い、室内確認、鍵の受取りを行わせていただきます。
-
クリーニング業者、修繕業者、内装業者から見積書が到着次第、国土交通省指針の『原状回復をめぐるトラブルとガイドライン』と契約時に締結した特約に基づき、借主様・オーナー様の負担割合を算出し敷金と相殺の上、解約精算書を作成します。借主様には「特定記録郵便」にて精算書を送付します。到着の確認が出来次第、オーナー様には借主様に精算金(敷金からクリーニング代・原状回復費用を相殺した額)をお振込みしていただきます。
-
新たに入居者募集をするにあたって、空室期間の短縮、早期成約につなげるために、そして何よりオーナー様の資産価値を下げないようにするために、設備の交換、間取りの変更など、お客様のニーズにあった貸室になりますように修繕提案をさせていただきます。弊社の「管理業務手数料無料」をぜひ修繕費用・グレードUP費用に活かしていただきたいと思います。
-
建物の管理はオーナー様ご自身で行うのがベストであると考えております。定期的に現地に行き、建物の汚損・破損・劣化状況などご自身の目で確かめることが結果として資産価値を下げない努力になると考えているからです。もちろん、修繕すべき箇所などを発見次第ご連絡いただければ、その状況に応じた業者を手配させていただきます。また、消防点検、排水管清掃業者などの紹介も可能です。
充実した賃貸借管理業務内容なので困ることはありません
賃貸借管理業務内容
入居前現地調査業務 | 〇 |
---|---|
入居者募集業務 | 〇 |
募集図面作成 | 〇 |
ポータルサイト掲載 | 〇 |
自社HP掲載 | 〇 |
契約書類作成 | 〇 |
契約締結業務 | 〇 |
賃料滞納督促 | 〇 (保証会社による代行) |
賃料滞納保証 | 〇 (賃料保証会社による保証) |
収支報告書 | × (賃料保証会社又は借主より直接振込のため) |
入居者管理 | 〇 |
入居者トラブル取次 | 〇 |
ネット掲載用写真撮影 | 〇 |
---|---|
設備故障対応 | 〇 |
設備故障時業者斡旋 | 〇 |
更新業務 | 〇 |
更新精算業務 | 〇 |
退去立合業務 | 〇 |
解約精算書作成 | 〇 |
敷金清算の折衝 | 〇 |
経年劣化診断 | 〇 |
修繕提案 | 〇 |
修繕業者斡旋 | 〇 |
建物管理・点検 | × |
※敷金・礼金は賃貸借契約締結後オーナー様が取得します。
賃貸借管理業務内容
賃料査定・現地設備確認費用 | 無料 |
---|---|
入居前設備確認依頼 手数料 |
無料 |
入居者募集業務手数料 | 無料 |
募集図面作成料 | 無料 |
募集図面作成事務手数料 | 無料 |
ポータルサイト掲載料 | 無料 |
自社HP掲載料 | 無料 |
ネット掲載用写真撮影代 | 無料 |
契約締結業務手数料 | 賃料の1ヶ月+税 |
管理業務委託費 | 無料 |
賃料滞納督促手数料 | 無料 |
入居中のトラブル取次手数料 | 無料 |
貸主・借主間取次手数料 | 無料 |
---|---|
設備故障取次手数料 | 無料 |
設備故障時業者斡旋料 | 無料 |
設備故障訪問確認費用 | 無料 |
更新業務手数料 | 賃料の50%+税 |
更新事務手数料 | 無料 |
退去立合業務手数料 | 無料 |
再契約更新事務手数料 | 賃料の1ヶ月分+税 |
解約精算業務料 | 20,000円+税 |
経年劣化診断料 | 無料 |
修繕提案書作成料 | 無料 |
修繕業者斡旋料 | 無料 |
※家賃滞納の際は、賃料保証会社が滞納分の保証および督促を行います。また、訴訟手続きから退去まで、法的手続きを保証会社がサポートさせていただきます。
※賃料保証会社から貸主様への賃料振込手数料は無料となります。
※退去後から新借主様の入居までの期間のライフライン(電気・水道)は貸主様にてご負担いただきます。
※賃貸借契約締結後、お客様が入居されるまでにオーナー様による「建物・設備状況の点検」をお願いしております。不具合がある場合は、入居される前までに修繕・交換をお願い申し上げます。
※「専任媒介」として入居者募集をさせていただいております。賃貸借管理契約を解約されるまでは同時に他社へ募集依頼をすることはできません。なお、「レインズ」「アットBB」「マイソク」などによって近隣の不動産業者様や有名不動産業者にも物件情報提供を行い、広く入居希望者へ物件情報が到達致しますのでご安心ください。
※借主様には「現況有姿」による引渡しを原則としておりますので、原状回復等の内装工事が完了するまでは入居者募集は実施しておりませんのであらかじめご了承願います。また、申込時に借主様より手付金等を受領しておりませんのでご了承願います。
ご依頼時に必要なもの
(弊社へのご依頼にあたっては以下の書類をご用意願います)
-
公的身分証明書
(注)所有者が複数名の場合は、全員分の身分証明書をご準備願います。
-
貸室の鍵一式(エントランス・玄関・宅配BOX・物置・勝手口)
(注)借主様にお渡しする鍵はすべてご持参ください。
(注)一棟所有マンションの場合は、MDF鍵・IDF鍵・オートロック鍵・点検口鍵等の複製キーをご準備願います。
(注)オートロックの開錠暗証番号がわかる場合は、その番号をお伝えください。
-
(マンションの場合)「規約」「細則」の複写
(注)原本の場合はご持参ください。弊社にて複写させていただきます。
-
土地・建物登記簿謄本
(注)弊社が代行して取得することも可能です。
-
竣工図面、間取図
-
他社の募集図面(今まで他社にて管理依頼をされていた場合)
-
委任状・印鑑証明書(所有者複数名の方のみご提出願います)
※住宅ローン・公的融資中の物件を賃貸することは、お取扱いの金融機関への届け出が必要となります。賃貸物件とすることで借入金の全額返済を求められることもありますのでご注意願います。
※相続登記前の物件は、相続登記後より承ります。登記申請の受領証がお手元にある場合はお取扱いが可能です。
賃貸借契約締結時に必要なもの
-
第三者使用届出書
(区分所有マンションのみ) -
入居者連絡先届出書
(区分所有マンションのみ) -
引越作業届出書
(区分所有マンションのみ) -
室内の取扱説明書
※(1)(2)(3)はマンションの管理室または防災センターにおいて取得可能です。
弊社にて取得代行・提出代行も一式10,000円にて承ります。
初期費用精算時におきましてご請求させていただきます。
設備の取り扱いについて
貸室内における設備は故障時におきまして貸主様のご負担において修理・交換をしていただかなくてはなりません。また、遅滞なく修理・交換をしないことにより、借主様が使用目的を達成できない場合は、民法「賃貸物の使用及び収益に必要な修繕」義務違反となりますのでご注意願います。
なお、弊社におきましては、下記の3点は設備として取扱いさせていただきますので予めご了承願います。
